キャンプインと1/2荷重
2月でございますね。骨折から2ヶ月弱が経過しまして、今日から1/2荷重へと少し前へ進みました。今まで足が床に着かないような長さだった装具を、体重を掛けると足が軽く床に着く程度に調整してもらって帰宅。
今まで「足をつかないでね、体重掛けないでね」とさんざん言われて過ごしてきたので、足をつけて歩くのは何か悪い事をしているようで落ち着きません(笑)。それでも、松葉杖+装具付きとはいえ両足を地面につけて歩くのって、何て安定するのだろうと改めて思いました。
1/2荷重で歩いた距離なんてほんの少しなのに、夕方には右足がだるーくなり…多少なりとも荷重が効いているってことでしょうかね。たったあれだけでと情けなくもありますが、毎日地道に復活していこうと思います。がんばった分だけ結果が出るのも励みになりますしね。
プロ野球もキャンプインして贔屓の話題も多く流れてくるでしょうし、気持ちだけでも私もキャンプインのつもりで(笑)がんばりまーす。
コメント
No title
1/2!良いじゃありませんか。
普通に二足歩行をする生活に戻ると、
びっくりするぐらい杖生活のことを忘れますよ、きっと。悲しいかな。
最初の一歩、地面にどう置けばいいのか
分からなかった事だけは覚えております。
2017-02-03 22:18 ぱくちー URL 編集
Re: No title
励ましをありがとうございます。
本当に「普通に二足歩行」が待ち遠しいです。もう杖とか装具とか付けたり外したり面倒で〜。
荷重不可の間は、週に一度くらい「ついうっかり杖も装具もなしで歩いてしまい、慌てる」夢を見ていました(笑)。
装具付きとはいえ両足を地面につけるようになって、部屋の中のある程度の範囲なら杖がなくても歩けるようになったのは本当に嬉しいです。
このしぼみきった筋肉を少しずつ戻しませんと、装具なしの二足歩行は大変ですよね…。
プロ野球のキャンプ中継やバレエ映像でアスリートの動くところを見ながら、地味ーなリハビリの日々でございます。
2017-02-04 17:44 ゆう URL 編集
No title
やせた筋肉もちょっとの間です。
日常生活ってすごいですよ。
私の場合、思ったほど脚細くならなかったです…。期待外れでした。
2017-02-04 21:27 ぱくちー URL 編集
Re: No title
早く自力でほいほい歩きたいですものね。
筋肉、さっき気付いたのですが、1/2荷重になってふくらはぎが少しだけ復活してきた気がします。
たっぷたぷ(笑)だったのが、少し中味が増えたような。
ひゃー、ホントに人体の不思議、日常生活のすごさ、ってびっくりです。
太ももはマダたっぷたぷですが、ちょっと希望が見えました。
ぱくちーさんが励まして下さるのも、凄く大きいです。ありがとうございます!
2017-02-04 23:04 ゆう URL 編集
No title
スミマセン。
つま先は動かせますか?
グーパーグーパーと動かすと良いですよ。
思いついたときに。
動かせるところは程々に動かした方が
良いと思います。
人体って地続きというか、そんなことを
実感しました。今もそうです。
2017-02-05 11:16 ぱくちー URL 編集
Re: No title
グーパーグーパー、ですね。
ギプスの頃までは、むくみや変色防止のためによく動かすよう言われていたのですが、最近はあまり意識してませんでした。足首の曲げ伸ばしまではしていたのですけど、指先運動も追加します!
> 人体って地続きというか、そんなことを
> 実感しました。今もそうです。
これ、本当にそうですね。骨折のあとしばらく身体全体がこわばったようになっていたのが、少しずつ動くようになって、今は訓練の分だけ身体が変わっていくのを目の当たりにしていて。怪我に影響ない範囲の全身ストレッチを追加したりしてマス。少し、楽しくなってきました(笑)。
2017-02-05 22:54 ゆう URL 編集
No title
グーパーグーパーは正しくなかったです。
指の曲げ伸ばし。モミモミと言えば良かったかも。
グーパーでも良いんですけど、攣りますよね。すみません。
入院中、寝たきりだったので、
主治医が思い出したらやってねと仰っていたんです。
ふくらはぎポンプのピンチヒッター、のような。ははは。
2017-02-06 22:45 ぱくちー URL 編集
Re: No title
あ、よかった、ハードル下がった(笑)。
というか、どうがんばってもモミモミが精一杯で、それでグーパーした事にしてました(笑)。よかった、結果オーライで。
タオルギャザーって言うんでしたっけ、あれも超扁平足なので苦手なんですけど、これが出来るようになれば少しはアーチが出来るかなーと、健康な?方の足もついでにするようにしていますが。イライラして叫びだしそう(笑)
自宅リハビリなので、自分では気付かない&知らない方法を教えていただけて、気分転換にもなりますし、パクチーさんにリハビリ付き合ってもらってる心強さもあり。ホントに感謝&感謝です。ありがとうございます!
2017-02-07 23:10 ゆう URL 編集